STATIONERY
プラスの
ステーショナリー、
革新は原点。
                便利で効率的なデジタルツール化が進む中、アナログが改めて人の感性を触発しています。使うほどに愛着が生まれる文具だからこそ、時代に応じて進化させ、人に寄り添い、人を喜ばせる製品を届けたいとプラスは考えています。
 
         
      眺めても、触れても、ワクワクする。
思わず手に取りたくなる製品を。
          プラスのプロダクトの原点は、「Pop,Chicand Simple ─楽しいこと、上品であること、簡単なこと」。機能美と造形美が一体となったプロダクトの開発、お客様の生活を豊かに仕事が楽しくなる新しい価値の提供をモットーに、ユニークネスな製品を数多く世に送り出してきました。
革新を原点に。プラスのプロダクトは、さらなるステップへ。「PDX – PLUS DESIGN X–」。それは、0から1を生み出し、デザインの力で課題を解決するイノベーション。カタチや機能を追求することで生まれる、五感を刺激し、人を触発するデザインです。
そして2020年9月、アナログの魅力が集約された新製品「team-demi」を発売しました。1984年に累計約650万個売り上げた大ヒット商品「TEAM-DEMI」のDNAをそのままに、時代に合わせて機能とデザインをアップデート。プロダクトデザイナー深澤直人氏の手によって魅力と質がさらに高まりました。思わず手に取りたくなるような、眺めても触れても使ってもワクワクする、PDXの理念が宿る上質な文具です。
PDX4つの理念
- 1 カタチが放つ美学
 日常的に使っていただくものだから、姿、形はとても大事。直感的で美しい、ずっと愛せるたたずまい。
- 2 機能となる技術力
 複雑なものをシンプルに、シンプルなものをより軽快に。培ってきた技術力で、新たな機能を生み出す。
- 3 五感が喜ぶ感性
 愛着とは、使い心地によって生まれるもの。心地よい使い勝手の追求で、人の五感を刺激する。
- 4 信頼へ導く完成度
 安全、安心を高い次元で満たすこと。そして、環境負荷低減にも寄与するモノづくりこそ信頼の証。
ひとつひとつにPDXの理念が宿る、
team-demiの8種のアイテム。
        「切る・貼る・綴じる・測る」という文具の本質を追求した“あるとうれしいアイテム”を厳選しています。
- 
            1 Scissors / はさみベルヌーイカーブ刃で
 切れ味軽やか。対象物をしっかりとら最適刃角度をキープできる、刃を採用。刃の根元から刃先軽快適切れ味を実現します。     
- 
            2 Tape /メンディングテープ文字が書ける
 メンディングテープ。12mm幅×10m巻のメンディングテープには文字が書けるので、ラベリングにも使えて便利。テープの切り口を押すと先が浮き、つまみやすくなります。     
- 
            3 Stapler /ホッチキス使いやすさに
 こだわったサイズ。10号針が一度に50本セットできます。針の交換時、閉じきらない構造になっているため、最初の1本を無駄にしません。簡単に針を取り除けるリムーバー付。     
- 
            4 Cutter /カッター刃を折らずに
 丸ごと交換する安心仕様。サビに強く、全面フッ素コートによりテープを切ってもべたつかない。大型カッターと同じ0.5mm厚刃を採用し、丈夫で折れにくく、切れ味が長く続きます。     
- 
            5 Liquid glue /液体のりシワになりにくく、
 細かい作業に最適。紙がシワになりにくいのが特長です。細かい部分にも塗布できるように、先端部を目薬のようなノズル形状にしました。     
- 
            6 Ruler /定規カッティング定規としても
 使用可能。小回りの利く10cm定規。片側に金属板を採用し、カッター作業に最適。ケースの定規部分はミニケースになっているため、付箋やクリップなどの小物の収納に便利。     
- 
            7 Measure /メジャー最大1.2mまで
 スムーズに測定。折れにくく計測しやすいスチール製のメジャー。本体にドラムを搭載し、最後までなめらかに引き出すことができます。     
- 
            8 SIM-pin / SIMカード交換用ピンSIMカードの取り出しに。スマートフォンやタブレットからSIMカードを取り出せます。裏面のQRコードからブランドサイトへアクセスできます。     
みんなが
欲しくなるもの。
            オリジナルのチームデミを初めて見た時は、誰にでも愛される姿かたちをしているなと思いました。ここまで完成度の高いプロダクトの復刻を任されるのは、チャレンジングですし、とても光栄なことです。リニューアルにあたっては、「愛される」という個性を受け継ぎながら、いまの時代に即した上質さをめざしました。
            こだわったのは精度です。ケースに道具を収めたとき、表面がフラットになるだけでなく、ケースとの隙間がほとんどなくなるよう、精緻なデザインを追求しています。道具をはめるときの吸い込まれていくような感覚も、大切にしたポイントです。
- 深澤直人|プロダクトデザイナー
- 人の想いを可視化する静かで力のあるデザインに定評があり、電子精密機器から家具、インテリアに至るまで、手がけるデザインは多岐に渡る。英国王室芸術協会の称号を授与されるなど受賞歴多数。多摩美術大学教授。日本民藝館館長。

ワクワクが、詰まってる。
つくりたかったのは、
            持っていることで喜びを感じるステーショナリー。
            1984年に発売した手のひらサイズの文具セット
            「チームデミ」が美しく生まれ変わりました。
シルエットが印象的な8つのツールは、
            必要最小限の機能を研ぎ澄まし、アップデート。
            吸い込まれるようにケースとひとつになる構造を実現しました。
開ける・取り出す・使う・収める・閉じる。
            すべての動作から新しい体験を感じ取れるよう、
            音や心地よさまでデザインしています。
新しいチームデミ。
            デジタル化が進む今だからこそ、
            思わず手に取りたくなる存在です。

日本の美意識を
表現した、
4種のカラー。
        日本の美意識を
表現した、
4種のカラー。
- 
              しろ|shiro 
- 
              さくら|sakura 
- 
              こん|kon 
- 
              ねず|nezu