MENU

プラスグループとSDGs~持続可能な社会の実現に向けて~

2015年、国連サミットで採択された、持続可能な開発目標「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」。

SDGsが目指す「持続可能な社会」を実現するため、各国の政府や企業、地域社会へ広くSDGsへの協力が求められており、特に企業は重要なパートナーとして位置付けられ、持続可能な開発目標の解決に向けて積極的に行動することが期待されています。

プラスグループは、企業理念「新しい価値で、新しい満足を。」のもと、日々の事業活動を通じて新しい価値を創造し、「持続可能な社会」の実現に向けて、社会課題の解決に貢献していきます。

持続可能な開発目標「SDGs」(エス・ディー・ジーズ)とは

2015年9月の「国連持続可能な開発サミット」において、国連に加盟する193ヵ国の合意のもと採択された世界共通の目標です。発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、「誰一人取り残さない(No one will be left behind)」をテーマに、世界が一体となって取り組むことが求められています。

17の目標

持続可能な開発目標「SDGs」は、貧困や飢餓、不公正の撲滅、働きがいや経済成長、気候変動への対応など、持続可能な世界を実現するために2030年までに地球規模で解決すべき17のゴールと169のターゲット、232の指標から構成されています。

「社会最適システム」の実現を目指して

プラスグループは、『PLUSのココロ』に定められた企業理念「新しい価値で、新しい満足を。」のもと、原材料の調達から、製造、販売、使用、廃棄、回収・リサイクルまでのすべての事業領域において、重複行為をなくし、ビジネスを合理的かつシンプルに再構築する「社会最適システム」の実現を目指しており、その考えをプラスグループ環境理念としています。
私たちが目指す「社会最適システム」の実現に向けた取り組みの多くは、持続可能な開発目標「SDGs」の実現にもつながっています。

  • ※ プラスグループの企業理念、ビジョン、価値観、行動指針をまとめたもの

プラスグループのSDGsの取り組み

スタンプラリー

PLUSのココロひろめ大使×CSR室 「ecokoroスタンプラリー」実施

2021年5月、CSR室と「PLUSのココロひろめ大使プロジェクト」が中心となり、エコと企業理念に関係するアクティビティを通して、環境貢献活動に参加するとともに企業理念に向き合うことを目的とした「ecokoroスタンプラリー」を実施しました。

  • ※ グループ各社から任命された社員で構成された、企業理念の浸透を目的としたプロジェクトです。

ecokoroスタンプラリーでは、使い捨てプラスチックごみの削減につながるエコな取り組みや、プラスグループについて深く知ることができるクイズなど、社員が誰でも気軽に参加することができる4つのアクティビティを企画し、スタンプラリーに参加した社員324名に当社製品やエコに関連する景品をお渡ししました。

「ecokoroスタンプラリー」アクティビティ

社員から寄せられたお弁当の写真
社員から寄せられたお弁当の写真

① お弁当の持参 or エコバッグの使用 or No!レジ袋

お弁当の持参または2020年に配布したプラスグループオリジナルエコバッグ・自身のエコバッグの使用、または 買い物時に「レジ袋いりません」宣言をし、コンビニのお弁当のプラスチック容器やレジ袋等、使い捨てプラスチ ックごみの削減に取り組みます。

② マイボトル・マイカップの利用

自分のお気に入りの水筒やマグカップなどを使用して、ペットボトルやオフィスのコーヒーサーバーに設置されている紙コップの廃棄量を減らします。

③ PLUSのココロクイズに参加

e-ラーニング形式でプラスグループに関するクイズに回答します。

④ PLUSのココロ掲示板に投稿

自分が考える「PLUSらしさ」について、掲示板に投稿します。

製品パッケージのプラスチック削減

環境に配慮した製品開発

環境意識が高い海外では、多数製品において紙パッケージで展開。脱プラスチックに貢献するだけではなく、パッケージ形状がシンプルになることで輸送効率も高まり、工場からの出荷時・ECでお買い求めのお客様への配送時のCO2削減にもつながっています。

2021年6月から環境先進国の台湾普樂士股份有限公司(台湾:台北市)において、「修正テープ ホワイパーMR」のパッケージをブリスターパックから紙パッケージへ変更。店頭では「減プラ革命(私たちからはじめよう)」というキャンペーンを展開し、話題になるとともに、年間2.4トンのプラスチックを削減しました。
国内でもステーショナリーカンパニーが販売する「デコラッシュ」が紙パッケージへシフト。国内外のお客様から高評価をいただいていることを受け、紙パッケージの製品拡充の検討を進めています。この取り組みにより、プラスチックの大幅な削減が期待できます。
今後も「SDGs」を実現していくために、メーカーとしてつくる責任を果たせるよう、パッケージも含め、環境に配慮した製品開発などに引き続き取り組んでまいります。

その他のコンテンツ

サステナビリティトップへ戻る

PAGETOP