PLUS

PLUS STYLE SALON vol.04  かんたん金継ぎワークショップ ~“サステナブルな”金継ぎの魅力にふれてみよう~開催のお知らせ♪

PLUS STYLE SALON vol.04
かんたん金継ぎワークショップ ~“サステナブルな”金継ぎの魅力にふれてみよう~
を開催します!



キズついてしまった大切な器を、ご自身の手で修復してみませんか?

金継ぎとは割れ・欠け・ヒビなど壊れた陶器や漆器を修復する日本の伝統的な技法です。

金継ぎは単に修復することだけが目的ではなく、そのものに“新たな価値”や“美”をあたえることで、壊れたものを再生させる工芸(アート)と認識され、海外からも「Kintsugi」として注目されています。

今回の『かんたん金継ぎワークショップ』では、新うるしを用い、参加者の皆さんにご持参いただいたお気に入りの器を修復していただきます。
(割れやかけた器が無い場合は、陶片を使用したアクセサリーor箸置きが作れるキットをご用意しますので、ご希望の方は購入可能です。)

金継ぎは、日本の「物を大切にする」文化や「壊れたものにも価値がある」という思想を反映しており、現代のサスティナビリティに通じます。

ワークショップの中では、
①金継ぎの歴史
②本物の漆を使った本金継ぎについて
③金継ぎで彩られたさまざまな器の事例
を紹介し、サステナブルな金継ぎの魅力にふれていただきます。

ぜひこの機会に、金継ぎの世界に触れ、日本の「物を大切にする」文化を体感していただけたらと思います。
たくさんの皆様のご参加、お待ちしております!

【事前申込制ワークショップ】

■PLUS STYLE SALON vol.04 かんたん金継ぎワークショップ 

 サステナブルな ~金継ぎの魅力にふれてみよう~

新うるしを使った“かんたん金継ぎ”で欠けてしまった器や、割れてしまったお皿など修復を体験できるワークショップです。

今回の講座は、1回完結型(所要時間約1.5時間)。
当日ご持参いただいた器をその日のうちに直してお持ち帰りいただけます。(ご自宅で2日ほど乾燥したのち使用できます)

大切にしていた器が欠けてしまったけれど、捨てられずにとってある。
割れてしまった思い出のカップ、どうにか直したい…
など、ご自宅に眠っている器などをぜひお持ちください。

直したいものは無いけれど、金継ぎをぜひ体験してみたい、という方には、
陶片を使ってアクセサリーや箸置きなどが作れる材料もご用意します。
(1キット500円)
可愛らしいアクセサリーが作れますので、こちらもおすすめです!


会場は、恵比寿ガーデンプレイスの2F、背の高い樹木の鉢植えが置かれ、
森のような空間が広がる、プラス株式会社のオフィスの一画、"SALON"と
名付けられたスペースになります。

講師として、「金継ぎの柳家」主宰/デザイナーである柳澤綾佳さんをお迎えします。「身の回りの物を作り、直す暮らし」は人の心を満たすという想いから各地で金継ぎのワークショップを開催されています。
やわらかな雰囲気で丁寧に教えてくださるので、初めての方でも安心してご参加いただけます。

  開催日時:2025年6月12日(木) 
       15:00~16:30/ 18:00~19:30

  定員:各回10名(先着順となります)

  直せるもの:欠けやヒビ※2個まで
        割れ   ※1個まで
        (陶器・磁器・クリスタル・ガラス・漆器・木)
        【難易度】 低:欠け・ヒビ  高:割れ

  持ち物:➀直したい器 1~2個
      ②器を重ねず持ち帰るための箱またはタッパー
      ③お使いの拡大鏡(お持ちの方はご持参ください)
      ※直したい器がないという方は、陶片を使用したアクセサリーや
       箸置きが作れる材料をご用意します。
       お申し込みの際に、「アクセサリーまたは箸置き」 に
       チェックを入れてお申し込みください。

  参加費:4,400yen(税込み)
      ※アクセサリーor箸置き ご希望の方は 別途500円(税込)の材料を
       当日会場にてご購入ください。お支払いは現金もしくは
       PayPayのみとなります。予めご了承ください。

  講師:金継ぎの柳家 柳澤綾佳さん          

  会場:PLUS DESIGN CROSS SALON(プラス(株)ファニチャーカンパニーオフィス併設)
     渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿ガーデンプレイス センタープラザ2F(恵比寿駅より徒歩10分)
     電 話:03-4582-3318 (クリアトーレウイズプラス)
     アクセス:https://kagu.plus.co.jp/designcross/salon/

  参加方法:事前予約 

  お申込み受付期間:2025年5月22日(木)12:00~ 6月6日(金)17:00 
   

  主催:プラス株式会社 PLUS STYLE イベント事務局



【PLUS STYLE SALON vol.04かんたん金継ぎワークショップ サステナブルな ~金継ぎの魅力にふれてみよう~WS】お申込み 



※お申込は外部サイト(Peatix)にて受付いたします。
 お申込みにあたり、Peatixのアカウント登録(無料)が必要となりますので、あらかじめご了承ください。
(Peatixをご利用頂く際の推奨ブラウザは、Google Chromeとなっております。)







【講師紹介】
柳澤 綾佳

金継ぎの柳家 主宰/デザイナー

生活の中のアートをテーマに作品制作を行う中で金継ぎと出会い魅了される。「身のまわりのものを作り、直す暮らし」は人の心を満たすとの想いから各地でワークショップを行っている。

WEB:https://kinyanagiya.com/
Facebook:@kinyanagiya
https://www.facebook.com/kinyanagiya/
Twitter :@kinyanagiya
https://twitter.com/kinyanagiya/
Instagram:Instagram @kinyanagiya
https://www.instagram.com/kinyanagiya/



■ PLUS STYLE SALONとは ■

「恵比寿ガーデンプレイスで働くプラスが人や地域との接点となり、新しいアイデアやひらめきをもたらす交流の場」


プラスが恵比寿に移転してから、早2年が経ちます。試行錯誤しながらイベントやワークショップを開催してきました。
3年目の2025年は、これまでの経験を活かし、さらに”人や地域との接点になる、企業と文化の活動拠点”の場となれるよう、「PLUS STYLE SALON」と名付け、新たなワークショップやイベントを企画していきます。


恵比寿の地で、地域の皆様との交流を広げていけるよう、ワークショップやイベントを定期開催していきたいと考えておりますので、ぜひ多くの方にご参加いただければ幸いです。


■ ワークショップ会場の"SALON"について ■

SALONは、恵比寿ガーデンプレイスセンタープラザ2Fにあるプラス株式会社 ファニチャーカンパニーのオフィス「PLUS DESIGN CROSS」の中央に位置する、イベントスペースになります。
日本各地から集められた樹木が立ち並び、恵比寿にいながらも、まるで森の中で深呼吸する感覚を味わいながら、癒しやリフレッシュの時間を楽しんでもらえる場所になっています。