PLUS

恵比寿文化祭 「PLUS×福岡・大川家具工業会コラボ“もっこうさん”と恵比寿の森で遊ぼうワークショップ」​開催レポート♪

恵比寿文化祭
 「PLUS×福岡・大川家具工業会コラボ“もっこうさん”と恵比寿の森で遊ぼうワークショップ」

を開催しました!



去る10月11日・12日の二日間、恵比寿にゆかりのある人々や店舗が、楽しみながらまちの魅力を発信するイベント
「恵比寿恵比寿文化祭2025」が開催されました。プラスが参加するのは今年で3回目。

家具の一大産地である福岡県大川市の大川家具工業会とのコラボにより木育ワークショップや木のクイズ、射的など
盛りだくさんの内容で出展した「“もっこうさん”と恵比寿の森で遊ぼうワークショップ」の2日間の様子をお伝えします。

(イベント詳細:恵比寿文化祭2025 「PLUS×福岡・大川家具工業会コラボ  “もっこうさん”と恵比寿の森で遊ぼう ワークショップ」開催のご案内|PLUS プラス株式会社/PLUSグループ

▪️森のクイズと射的コーナー

今年は「もっこうさんと恵比寿の森で遊ぼう」と題して、大川家具の絵本に登場する家具作りの匠“もっこうさん”をメインキャラクターに企画しました。

メイン会場の一つとなった、CREATORE with PLUSには、等身大のもっこうさんがお客様をお出迎え。もっこうさんと一緒に、環境問題や森の有効活用などについて楽しく学べる「森のクイズ」コーナーでは、ご家族でわいわいとクイズを楽しむ姿が多くみられ、クリアトーレの店頭が大変にぎわいました。

店舗わきの通路には、「かざぐるま」のアーチ型ディスプレイを設置したところ、小さなお子さまたちに大人気。ディスプレイを見た方が、かざぐるまづくりに興味を持って下さり、かざぐるまづくりワークショップに多数ご参加いただきました。

メイン会場であるセンタープラザ2階プラス株式会社併設のSALONでは、クイズに回答すると参加できる射的コーナーを設置。もっこうさんがデザインされた木製の的を、ゴム銃で狙い、撃ち落とした的はプレゼントしました。射的で使用した木製ゴム銃は、ゴムを4つ装填すると連射できる大川家具工業オリジナル商品で男の子に大人気。今回販売をしたところ、たくさんの方に購入していただきました。

▪️国産材を使ったかざぐるま&ツールボックスづくりワークショップ

木育ワークショップは、「家具作りの匠もっこうさんに弟子入り」をコンセプトに国産材をつかったモノづくりに挑戦いただきました。

お子様に大人気だったのが、かざぐるまを作るワークショップ。まず初めに、杉かヒノキどちらかの好きな種類を選んでいただきます。国産材ならではの杉とヒノキの色や香りの違いなど説明すると、クンクン匂いを嗅いだりと材料を選ぶところから楽しんでいただきました。

作り方はとっても簡単!
スタッフや親御さんと一緒に作ったかざぐるまを手に持って、嬉しそうに走り回る子どもたちの姿がとてもかわいらしく印象的でした。

一方ツールボックスづくりは大人の方に高評価をいただきました。香りのよいヒノキを使ったツールボックス&スツールは2wayでの使用できる優れもの。7つのパーツにカットされた板をダボを使って組み立てていきます。大川家具工業会スタッフの丁寧な作り方レクチャーのもと、大人はもくもくと手を動かし、小さなお子さんもトンテンカンと上手にゴム槌を使ってスツールを完成させ、木と向き合う真剣な時間を過ごしていらっしゃいました。

今年は、雨や曇りで今一つのお天気ではありましたが、1日目、2日目ともに70名近くの多くの方にワークショップにご参加いただきました。

また、ワークショップやクイズ、射的などそれぞれのコーナーで、参加者の皆さんとお話しし、様々なお声を聞かせていただけたことは、私たちスタッフにとってとても貴重な時間となりました。

今回イベントへ参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

イベントを通して、実際に木に触れ、森について学んだ「恵比寿の森」での体験が、参加いただいた皆さんの記憶の片隅に残り、これから環境問題や、森林活用についてより深く考える小さなきっかけとなれたら嬉しく思います。

WEB:http://www.plus.co.jp/showroom/

Twitter:https://twitter.com/PlusplusShop

facebook:https://www.facebook.com/plus.showroom/

Instagram:https://www.instagram.com/plus_style.yebisu/