PLUS

ニュースリリース

京セラとプラスが提案する新たな仮眠体験 丸の内パークビルディングで体験展示を実施

三菱地所主催“まちまるごとウェルネスウィークス”に共同参画

京セラ株式会社(以下、京セラ)とプラス株式会社(以下、プラス)は、三菱地所が丸の内エリアで開催する“まちまるごとウェルネスウィークス”に参画し、2025年9月16日(火)~19日(金)の4日間、働く人のウェルビーイングと生産性向上をめざした体験展示を共同で実施します。

本展示では、京セラの仮眠起床AIシステム「sNAPout®(スナップアウト)」と、プラスの仮眠用ソファ「Office Nap™(オフィスナップ)」を組み合わせ、丸の内パークビル就業者ラウンジ※1にて、快適な仮眠体験を提供します。

“まちまるごとウェルネスウィークス”は大手町・丸の内・有楽町エリアの各所で開催され、就業者を中心に健康機器や最新のウェルネスサービス、企業対抗スポーツや発酵食イベントなど多彩なプログラムを体験できるイベントです。京セラとプラスはこの機会を通じて、働く人の日常に寄り添った、新たな休息スタイルを提案します。

京セラとプラスが提案する新たな仮眠体験 丸の内パークビルディングで体験展示を実施

■体験会概要 

実施期間
2025年9月16日(火)~19日(金) 11:00~17:00

実施場所
丸の内パークビル就業者ラウンジ※1  

台数
sNAPout®、Office Nap™:各1台

体験内容
イヤホン型仮眠起床AIシステム「sNAPout®」を装着し、仮眠用チェア「Office Nap™」に座りながら30分ほど仮眠を体験いただけます。
体験ご希望の方は、直接丸の内パークビル就業者ラウンジにお越しください。※2

※1  丸の内パークビルの従業員向け施設となります。ご体験いただけるのは丸の内パークビルの就業者の方限定となります。

※2  1名ずつ体験いただきます。混雑状況によってはお待ちいただく可能性がございますので、予めご了承ください。

■京セラ「sNAPout®」について

「sNAPout®」は血流量センサを搭載したイヤホンデバイスと、AIを搭載したスマートフォンアプリで構成される仮眠起床システムです。入眠の際は、左右の耳に異なる周波数を流す深睡眠促進音で深い眠りを促します。入眠後は、スマートフォンアプリに内蔵されたAIが血流量データにより高精度かつリアルタイムで睡眠状態を解析。最適なタイミングでアラームを鳴らし仮眠からの起床を誘導します。

詳細は以下の京セラホームページをご覧ください。
https://www.kyocera.co.jp/rd-openinnovation/beta-project/snapout.html

■プラス「Office Nap™」について

「Office Nap™」は、オフィスでの快適な仮眠をサポートするファニチャーシリーズです。チェアの後傾角度は深い眠りに落ちるのを防ぎ、NAP(仮眠)に最適な110度。顔周りを覆うことで適度な暗さを実現させながら寝顔が見られることを防ぐシェードなど、快適な仮眠を実現させるアイテムをラインアップしました。

詳細は以下のプラスホームページをご覧ください。
https://kagu.plus.co.jp/product/officenap/

■共同展示実施の背景

日本では、睡眠不足や昼間の眠気が働く人の生産性低下や健康課題の一因とされています。京セラとプラスはこの課題に対し、午後の眠気によるパフォーマンス低下を防ぐ取り組みとして、それぞれ仮眠起床AIシステム「sNAPout®」や快適な仮眠用ソファ「Office Nap™」の開発を行ってきました。今回の共同展示は、両社が同じ課題意識のもと、働く人々に快適な仮眠体験を提供することで、ウェルビーイングと生産性向上の両立を目指す取り組みとして実施されます。

■“まちまるごとウェルネスウィークス”の概要は以下よりご覧ください
https://www.marunouchi.com/pickup/event/7288/

※「sNAPout」は京セラ株式会社の登録商標です。

報道機関からのお問い合わせ

(報道関係)
【京セラ株式会社】
広報室 東京 TEL : 03-6364-5503

【プラス株式会社】
コーポレート本部 広報・宣伝室 藤原TEL:03-5860-7012

一覧に戻る